こどもとしょかん特集展示2018年
- イベント
こどもとしょかんでは、子どもたちにより本に親しんでもらえるよう、毎回さまざまなテーマで本を集め、展示を行っています。
クリスマス(11~12月)

さむい季節になり、子供たちが楽しみにしているクリスマスの季節が近づいてきました。
こどもとしょかんでは、今年もクリスマスやサンタクロースに関する絵本や物語、クリスマスの由来などの本を集めました。
この季節ならではの本を読みながら、クリスマスがくるのを楽しみに待つのはいかがでしょうか。
ちなみに、アメリカやヨーロッパの国々では、良い子のくつ下にはおかしなどのプレゼントを、悪い子のくつ下にはタマネギや炭などを入れていたそうです。
みなさんのくつ下には、どんなものが入っているのかな?すてきなおくりものが届くといいですね!
みみをすましてごらん(9~10月)

静かな秋に聞こえてくるのは何でしょう?虫の声、鳥のさえずり。遠くでお祭りの太鼓の音。
楽器を奏でたり、歌を歌いたくなる季節です。
音楽や、楽器、虫や鳥の鳴き声など音に関する本を集めました。
なつがきた!(7~8月)

今年も、暑い、暑い夏が来た!
山、海、プールにお祭り、花火にきもだめし、まずは何から楽しもうかな?
こどもとしょかんで暑い夏を感じる本の世界を感じてみませんか?
さあ、思いっきり夏を楽しむぞ!
みずのなかをのぞいてみたら(5~6月)

爽やかな季節になりました。
海や川や池など、私たちのまわりには水がいっぱい。
水の中の生き物の生活を紹介した本や不思議な物語を読んでみませんか?
みんななかよし(3~4月)

楽しいときは、楽しい気持ちがもっとたのしくなる。悲しいときは、何も言わなくてもそばにいてくれる。大きな声ではげましてくれるともだちもいるかもしれないね。
ともだち、いろんなともだち、これから、どんなどもだちに出会えるかな。
こどもとしょかんに、ともだちに会いにきませんか。
いってみたいな せかいのくに(1~2月)

行ってみたいな、あの国、この国。
いろいろな国の暮らしが分かる本や、いろいろな国を舞台にした絵本などを集めました。
まだ行ったことのない国や、旅行したことのあるなつかしい国、好きな物語に出てくる国など、いろいろな国のことを本で知って、楽しんで、もっと行きたくなっちゃうかも!?
このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市教育委員会 生涯学習部 中央図書館
〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター内
- 電話
- 047-320-3333(自動応答)
047-320-3346(直通)