更新日: 2025年4月25日
エコボポイント制度
【重要】エコボポイント制度の終了について
新たな行政ポイント(ICHICO)の導入や関連機器の老朽化等に伴い、下記のとおり当該制度を終了することになりました。令和7年3月31日(月曜)をもちまして、エコボカードの配布およびポイント付与を終了させていただきます。ご理解・ご了承のほど、何卒よろしくお願いいたします。
今までご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

エコボポイント制度について
制度の概要はエコボポイント制度のリーフレット(PDF)をご覧ください。
エコボポイントとは
エコボポイントは、市の指定するボランティア活動やエコ活動に参加することでたまるポイントです。満点になると市の施設への入場、市発行の図書との交換等が行えます。
エコボポイントがもらえる活動
※ポイントの付与については、令和7年3月31日をもって終了しました。エコボポイントとの交換について
エコボカードにポイントが100ポイント貯まると満点となります。
満点となったエコボカードは様々な施設の利用や物品との交換に利用できます。
交換についての詳細は交換カタログ(PDF)をご覧ください。
- ※利用にあたっては、条件等がある場合や、一部対象外の場合があります。
- ※交換メニューは、状況によって変更・終了となる場合がありますのでご了承ください。
満点エコボカード交換メニュー例
期間限定メニュー
交換期間 | 4月7日(月曜)から満点エコボカードの累計交換枚数が10,000枚に達するまで |
---|---|
持ち物 | 満点エコボカード(献血による取得ポイントがあるものを除く) ※窓口にて、申請書兼同意書をご記入いただきます。 ※ご本人以外が来庁される場合は、委任状をご持参ください。 委任状(雛形): Word ・ PDF |
交換場所 | (1)第1庁舎2階 市民活動支援センター 9時~20時(日曜・祝日・年末年始を除く) (2)行徳支所2階 市民活動支援センター行徳 9時~17時(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) |
交換内容 | 満点エコボカード1枚につき、300ICHICO(300円相当)と交換できます。 ※ICHICOの付与方法は、交換場所により異なります。詳しくはお問い合わせ ください。ICHICOについての詳細はこちらをご確認ください。 |
市川市のグッズ等との交換
市内各施設の利用
- 市川市動植物園の入場
- 市川市東山魁夷記念館の入場
- プラネタリウムの鑑賞(少年自然の家併設)
- 文学ミュージアムの企画展への入場
- 芳澤ガーデンギャラリー企画展への入場(市主催の企画展のみ)
- 市川市市民プールへの入場(夏季)
- コミュニティバスの利用
- 市内の銭湯の利用
- 駐輪場の利用(一部の有人駐輪場のみ利用可)
市が発行する文化図書との交換(一部交換対象外)
障がい者施設で作られた物品、食品との交換 ※
※現地での交換は、令和7年3月31日をもって終了しました。
- ふわふわベーカリー(各種パン) ※現地交換のみ
- 明松園(布巾等)
- フォルテ行徳(アクリルたわし等)
- 梨香園(眼鏡ホルダー等)
- かしわい苑(竹炭石鹸等)
- ケーキ工房ロチュス(ミニケーキ)※現地交換のみ
- いぶき(クッキー)※現地交換のみ
アルミ缶回収状況に関するお知らせ
※アルミ缶回収機は稼働を終了いたしました。ご利用ありがとうございました。関連リンク
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市民部 NPO・市民活動支援課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 電話
- 047-712-8704
- FAX
- 047-712-8754