更新日: 2020年1月7日
メダン市
インドネシア共和国北スマトラ州メダン市
メダン市の概要
メダン市はインドネシア共和国北スマトラ州の州都で、マラッカ海峡に注ぐデリー川の河口から24キロメートル上流に位置します。1860年代にオランダのたばこ会社が進出してから急速に発展し、タバコ、ゴム、茶、アブラヤシなど、周辺地の産物の集散地として繁栄してきました。現在は、石油の積出港として知られるべラワン港を擁するスマトラ島最大の交易中心地で、インドネシアの重要な商業都市として発展しています。
気候は、年平均気温27度、年間降雨量約1,800ミリメートルと年間を通じて高温多湿な熱帯雨林気候です。市内には、歴史的な史跡としてマイムーン宮殿やラヤ・モスク(回教寺院)があります。市の中心地から南東200キロメートルにあるトバ湖周辺は、風光明媚な観光地として知られています。
![]() |
Information
面積 約265.1平方キロメートル
人口 約211万(2010年)。北スマトラ州全体の約16%がメダン市に居住している。
交通 ジャカルタから空路でクアラナム国際空港へ。空港から市内へは32キロメートル、車で約60分。
時差 日本との時差はマイナス2時間。日本の午前10時はメダン市の午前8時。
メダン市の写真
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
締結までの経緯
1984年(昭和59年)8月に市内各界の方々による「東南アジア友好視察団」(団長:市川市長)が初めてメダン市を訪れて以来、毎年市民による親善訪問が行われてきました。1988年(昭和63年)3月にはメダン市長が市川市を訪れるなど、人的往来によって交流が深められてきました。また、友好の証として蝶の標本やイリエワニのはく製が寄贈されました。
両市の交流が重ねられてきた中で、1988年(昭和63年)11月に、市民で組織するスマトラ会から「インドネシア共和国メダン市との姉妹都市締結に関する要望書」が市川市長並びに市川市議会議長あてに提出されました。
1989年(平成元年)8月に、メダン市の要請により市川市長を団長とする「メダン市友好親善市川市視察団」がメダン市を訪れ、姉妹都市締結に向けての趣意書の調印が行われました。この合意に基づき、1989年(平成元年)9月19日、市川市議会は両市の姉妹都市締結を全会一致で議決。同年11月にメダン市長を団長とする「メダン市代表団」を迎え、11月4日、両市市長により「日本国千葉県市川市とインドネシア共和国北スマトラ州メダン市との姉妹都市締結に関する盟約書」の調印が行われ、姉妹都市締結が成立しました。
インドネシア共和国の都市との姉妹縁組は、わが国では京都府、大阪府、東京都の例を除き、市レベルでは初めてのことでした。
公式代表団と市民親善訪問団の相互訪問
メダン市との姉妹都市交流においては、姉妹都市締結を記念して、5年毎に両市で相互訪問を行なっております。
平成26年度は姉妹都市締結25周年であったことから、公式代表団と市民親善訪問団の相互訪問が行なわれました。
まず、平成26年5月15日から18日にかけて、メダン市公式代表団一行が市川市にいらっしゃいました。市川市に滞在中、市長表敬訪問や姉妹都市締結25周年記念式典への参加、市内視察、東日本大震災被災地視察(ひたちなか市)などを行ないました。
また、平成26年10月14日から18日にかけては、市川市公式代表団及び、市民親善訪問団がメダン市を訪問し、現地の方々と交流を行ないました。
今回の訪問では、出発前日から当日の朝にかけて台風19号が関東付近に急接近したことから、水防体制の陣頭指揮をとるため、残念ながら大久保市長は渡航することが出来ませんでした。しかしながら、市川市市民親善訪問団も含め、現地での交流は大変充実したものとなりました。
これまでの交流については、当ページ下部にある「過去の交流履歴」をご覧ください。
|
|
青少年交流
市内在住の高校生の派遣と、メダン市の高校生の受入れを相互に行っています。これまで、両市の多くの高校生が、ホームステイなどを通してお互いの国の文化や歴史、習慣等を学んでいます。
最近では、平成30年8月21日(火)から8月30日(木)まで、メダン市青少年代表団10名(高校生9名、引率者1名)が来市し、ホームステイの体験や、市内の高校生との交流などを通じて、実りの多い時間を過ごしました。
|
|
これまでの交流については、当ページ下部にある「過去の交流履歴」をご覧ください。
その他の交流
メダン市からは1992年(平成4年)にオランウータン2頭が寄贈されました(イーバン:オス、スーミー:メス)。2003年(平成15年)には第1子(ウータン:オス)が、2010年(平成22年)には第2子(リリー:メス)が誕生しました。家族4頭のオランウータンは、市川市動植物園で見ることができます。
![]() |
(市川市動植物園 飼育研究レポート)
http://www.city.ichikawa.lg.jp/zoo/shiikureport.html
また、メダン市をはじめ提携4都市の小中学生の絵画作品展を、2006年(平成18年)3月4日から4月9日に芳澤ガーデンギャラリーで行いました。
メダン市紹介パンフレット
※)2013年7月よりポロニア空港は閉鎖され、クアラナム国際空港が新設されました。
※)パンフレットはA4が2枚、A3が1枚のPDFファイルになります。
※)ファイルサイズは4.62MBあります。ご注意ください。
メダン市壁紙ダウンロードのページ
※メダン市以外の壁紙用画像も掲載されています。
いちかわ国際交流ガイド
過去の交流履歴
令和元年度
・メダン市公式訪問団の来訪
・市川市青少年代表団のメダン市訪問
平成30年度
・メダン市青少年代表団の来訪
平成28年度
・市川市青少年代表団のメダン市訪問
平成27年度
・メダン市青少年代表団の来訪
平成26年度
・市川市公式代表団のメダン市訪問
・メダン市公式代表団の来訪
平成25年度
・市川市青少年代表団のメダン市訪問
平成24年度
・メダン市青少年代表団の来訪
平成23年度
・東日本大震災被災に対するお見舞いのメッセージ
平成22年度
・ガーデナ市・メダン市青少年代表団の来訪
平成20年度
・メダン市青少年代表団の来訪
・インドネシア共和国大使館公使参事官の来訪