【図書館アーカイブ】移動図書館の歴史
初代みどり号
1975(昭和50)年9月10日から1号車、また翌年1976(昭和51)年11月8日から2号車が運行し、二台体制で巡回しました。最初は、市内15カ所のステーションで巡回を開始しましたが、2号車の運行に伴い、12カ所が増えて計27カ所に。人気を博して、さらに1977(昭和52)年には、31カ所になりました。
二代目みどり号
1988(昭和63)年7月に第一みどり号を更新、翌年に第2みどり号も更新しました。車体にはレッサーパンダの塗装デザインが施されました。
三代目みどり号
2000(平成12)年に1号車を廃車して二台から一台に。2003(平成15)年に2号車を廃車して、CNG(圧縮天然)ガス車でリフトを完備した三代目みどり号に代わりました。市川図書館友の会初代会長の押樋良樹氏による人が連なるデザインです。
このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市教育委員会 生涯学習部 中央図書館
〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター内
- 電話
- 047-320-3333(自動応答)
047-320-3346(直通)