「本のほかほかだより」増刊号
絵本とこども

「こどもとしょかん」では、なによりも絵本は「子供によませる本ではなく大人がよんであげる本」と考えています。大人がくりかえし読んであげることではじめて子供達は絵本の世界をたっぷり楽しむことができ想像力を養うことができるのです。
それらのことをふまえて「こどもとしょかん」では年齢別に絵本のリストを作成してみました。また、お母さん方より「~才の子供にはどんな本をよんであげればよいのでしょうか?」と質問が多くよせられますが、あかちゃんは10ヶ月ぐらいから絵本に興味をしめすようになり、お母さんやお父さんがよんでくれる声に耳をかたむけながら絵本の絵をみるようになります。とくに自分によびかけてくれるようなことばがある絵本に反応します。たとえば、くだものやおにぎりなど食べ物がでている絵本では「さあー、どうぞ、おいしいね」という言葉がそえられている本がおすすめです。「こどもとしょかん」の「あかちゃんえほんコーナー」をぜひ参考にしてください。
2才をすぎるころから子供の行動範囲も広がり毎日の体験が少しずつ、つみかさなっていき言葉もふえていき、まるごと1冊の絵本を楽しめるようになります。この年齢の子供達には身近な動物や乗り物の絵本などがおすすめです。3~4才ごろには楽しめる絵本の世界の幅がぐうんと広がっていきます。動物の絵本がすき、昔話の絵本がすきというように子供の個性が目立ってくる時期です。この大切な時期に楽しい絵本に出会えるように、たっぷりとよんであげましょう…
5才になると創造の世界が広がって絵本を自在に楽しめるようになります。ちょっと長い昔話や物語絵本に興味をもち、拾い読みができるようになりますが「絵本は読んであげる本」ですので定番とよばれる本や子供のすきな本をよんであげましょう。
最後に「小学校に入ったら絵本のよみきかせは卒業でしょうか?」と質問がありますが、読み聞かせの時間は親子の大切なコミュニケーションの時間と言えます。ですから年齢にとらわれずお子さんのすきな本をくりかえしよみきかせすることをおすすめします…
よんであげたい絵本リスト
年齢はあくまでもめやすです。お子さまの興味発達にあわせてお選びください。
よんであげたい絵本リスト1: 0才~2才の絵本
ほんのタイトル | ほんをかいた人 | 出版社 | 分類 |
---|---|---|---|
がたんごとんがたんごとん | 安西 水丸 | 福音館書店 | Eモモ/ア |
あがりめさがりめ | いまき みち | 福音館書店 | Eモモ/イ |
かくれんぼ | 石川 重遠 | 文化出版局 | Eモモ/イ |
おひるねこねこ | 金尾 恵子 | 福音館書店 | Eモモ/カ |
ぽぽぽぽぽ | 五味 太郎 | 偕成社 | Eモモ/ゴ |
きいろのほん | 五味 太郎 | 文化出版局 | Eモモ/ゴ |
いぬがいっぱい | グレース・スカール | 福音館書店 | Eモモ/ス |
ねないこだれだ | せな けいこ | 福音館書店 | Eモモ/セ |
だっこして | にしまき かやこ | こぐま社 | Eモモ/ニ |
くつくつあるけ | 林 明子 | 福音館書店 | Eモモ/ハ |
いぬ | ジョン・バーニンガム | 冨山房 | Eモモ/バ |
ぴよぴよぴよ | 平野 剛 | 福音館書店 | Eモモ/ヒ |
くだもの | 平山 和子 | 福音館書店 | Eモモ/ヒ |
じのないえほん | ディック・ブルーナ | 福音館書店 | Eモモ/ブ |
もけらもけら | 元永 定正 | 福音館書店 | Eモモ/モ |
もこもこもこ | もとなが さだまさ | 文研出版 | Eモモ/モ |
たまごのあかちゃん | やぎゅう げんいちろう | 福音館書店 | Eモモ/ヤ |
おはよう | やまわき ゆりこ | グランまま社 | Eモモ/ヤ |
いないいないばあ | 瀬川 康男 | 童心社 | Eモモ/ワ |
しろくまちゃんのほっとけーき | わかやま けん | こぐま社 | Eモモ/ワ |
おかあさんとあかちゃん | 中谷 千代子 | 福音館書店 | Eモモ/ナ |
ぞうくんのさんぽ | なかの ひろたか | 福音館書店 | Eモモ/ナ |
ぴちゃん・ばしゃん・ざぶーん | 中林 影 | 福音館書店 | Eモモ/ナ |
よんであげたい絵本リスト2: 3才~4才の絵本 ステップ1
読みはじめのお子さんはステップ1からどうぞ!
ほんのタイトル | ほんをかいた人 | 出版社 | 分類 |
---|---|---|---|
あさですよよるですよ | かこ さとし | 福音館書店 | Eアカ/カ |
かぶさんとんだ | 五味 太郎 | 福音館書店 | Eアカ/コ |
おばけがぞろぞろ | ささき まき | 福音館書店 | Eアカ/サ |
ぼくのクレヨン | 長 新太 | 福音館書店 | Eアカ/チ |
ごろごろにゃーん | 長 新太 | 福音館書店 | Eアカ/チ |
とらたとおおゆき | なかがわ そうや | 福音館書店 | Eアカ/ナ |
かばくん | 中谷 千代子 | 福音館書店 | Eアカ/ナ |
ぼくのおじいちゃんのかお | 沼田 早苗 | 福音館書店 | Eアカ/ヌ |
はっぱのおうち | 林 明子 | 福音館書店 | Eアカ/ハ |
ぶたたぬききつねねこ | 馬場 のぼる | こぐま社 | Eアカ/ハ |
みんなのこもりうた | 中谷 千代子 | 福音館書店 | Eアカ/ナ |
かじだ、しゅつどう | 山本 忠敬 | 福音館書店 | Eアカ/ヤ |
はらぺこあおむし | エリック・カール | 偕成社 | Eアオ/カ |
ティッチ | ハッチンス | 福音館書店 | Eアオ/ハ |
いちご | 平山 和子 | 福音館書店 | Eモモ/ヒ |
うさこちゃんとうみ | ディック・ブルーナ | 福音館書店 | Eモモ/ブ |
なにのこどもかな | やぶうち まさゆき | 福音館書店 | Eモモ/ヤ |
どうすればいいのかな | おおとも やすお | 福音館書店 | Eモモ/オ |
やさいのおなか | きうち かつ | 福音館書店 | Eミト/キ |
みんなうんち | 五味 太郎 | 福音館書店 | Eミト/コ |
よんであげたい絵本リスト3: 3才~4才の絵本 ステップ2
ほんのタイトル | ほんをかいた人 | 出版社 | 分類 |
---|---|---|---|
14ひきのあさごはん | 岩村 和朗 | 童心社 | Eアカ/イ |
のあさんとそらとぶきゅうじょたい | おおとも やすお | 福音館書店 | Eアカ/オ |
だるまちゃんとてんぐちゃん | 加古 里子 | 福音館書店 | Eアカ/カ |
わたしのワンピース | 西巻 茅子 | 偕成社 | Eアカ/ニ |
こんとあき | 林 明子 | 福音館書店 | Eアカ/ハ |
ぐるんぱのようちえん | 堀内 誠一 | 福音館書店 | Eアカ/ホ |
ぽとんぽとんはなんのおと | 平山 英三 | 福音館書店 | Eアカ/ヒ |
ぐりとぐら | やまわき ゆりこ | 福音館書店 | Eアカ/ヤ |
もりのなか | エッツ | 福音館書店 | Eアオ/エ |
まっくろネリノ | ガルラー | 偕成社 | Eアオ/カ |
ピーターのいす | キーツ | 偕成社 | Eアオ/キ |
どろんこハリー | グレアム | 福音館書店 | Eアオ/グ |
はろるどのふしぎなぼうけん | ジョンソン | 文化出版局 | Eアオ/ジ |
かいじゅうたちのいるところ | センダック | 冨山房 | Eアオ/セ |
おたんじょうびおめでとう | ハッチンス | 偕成社 | Eアオ/ハ |
くまのコールテンくん | ドン・フリーマン | 偕成社 | Eアオ/フ |
どうながのプレッツェル | レイ | 福音館書店 | Eアオ/レ |
ちいさいしょうぼうじどうしゃ | レンスキー | 福音館書店 | Eアオ/レ |
おおきなかぶ | 佐藤 忠良 | 福音館書店 | Eキイ/サ |
三びきのやぎのがらがらどん | ブラウン | 福音館書店 | Eキイ/ブ |
おだんごぱん | わきた かず | 福音館書店 | Eキイ/ワ |
てぶくろ | ラチョフ | 福音館書店 | Eキイ/ラ |
よんであげたい絵本リスト4: 5才~6才の絵本
ほんのタイトル | ほんをかいた人 | 出版社 | 分類 |
---|---|---|---|
こぎつねキッコ | 梶山 俊夫 | 童心社 | Eアカ/カ |
とこちゃんはどこ | 加古 里子 | 福音館書店 | Eアカ/カ |
どろぼうがっこう | 加古 里子 | 偕成社 | Eアカ/カ |
すてきなバスケット | 佐々木 マキ | 福音館書店 | Eアカ/サ |
たいへんなひるね | さとう わきこ | 福音館書店 | Eアカ/サ |
おしゃべりなたまごやき | 長 新太 | 福音館書店 | Eアカ/チ |
おふろだいすき | 林 明子 | 福音館書店 | Eアカ/ハ |
11ぴきのねこ | 馬場 のぼる | こぐま社 | Eアカ/ハ |
そらいろのたね | 山脇 百合子 | 福音館書店 | Eアカ/ヤ |
きょうりゅうのかいかた | 薮内 まさゆき | 岩波書店 | Eアカ/ヤ |
ワニのライルがやってきた | ウェーバー | 大日本図書 | Eアオ/ウ |
おかあさんだいすき | フラック | 岩波書店 | Eアオ/フ |
100まんびきのねこ | ガアグ | 福音館書店 | Eアオ/カ |
ロバのシルベスターとまほうのこいし | スタイグ | 評論社 | Eアオ/ス |
はちうえはぼくにまかせて | グレアム | ペンギン社 | Eアオ/グ |
ロバのロバちゃん | デュボアザン | 偕成社 | Eアオ/デ |
いたずらきかんしゃちゅうちゅう | バートン | 福音館書店 | Eアオ/バ |
ちいさいおうち | バートン | 岩波書店 | Eアオ/バ |
ペレのあたらしいふく | ベスコフ | 福音館書店 | Eアオ/ヘ |
こねこのぴっち | フィッシャー | 岩波書店 | Eアオ/フ |
げんきなマドレーヌ | ベーメルマンス | 福音館書店 | Eアオ/ベ |
小学生になったら・・・
このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市教育委員会 教育振興部 図書館課
〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター内
- 電話
- 047-320-3333(自動応答)
047-320-3346(直通)